夢に。地図を。
信大附属長野中学校受験専門MAZGACK

信大附属松本中学校受験専門MAZGACK

信大附属中合格→難関国立大学合格

MAZGACKは
なぜ信大附属中受験に強いのか。
3つの理由。

  • 1個別最適化指導により「読解力」と「速く正確に解く力」を身につける

    信大附属松本中入試の試験時間は1科20分と短く、さらに1点の差が合否を分けるため「何を問われているかを素早く把握し」「ミスなく正確に解答する」ことが求められます。MAZGACKでは毎週作文を課し、その添削を行うことで高い読解力を身につけます。また問題集を各科目2冊×2周、反復練習することで正確性を高めます
    読解力+練習量。これがMAZGACKが信大附属中受験に強い理由です。

  • 2圧倒的な面接練習量

    信大附属中入試では面接試験も大きなウエイトを占めます。
    その対策とし、MAZGACKでは毎週面接練習を行います。これにより生徒は自分の考えをまとめ、適切な言葉で表現する力を身につけます。また、自分の将来について深く考えることで、「信大附属中へ入学する目的」が明確になります。
    これは面接対策であることはもちろん、生徒自身の視野を広げ、人生を豊かにすることにも繋がります

  • 3定額とことんやりきり指導により必要な学習時間を確保

    上記の個別最適化指導を「とことん受ける」ことが合格への一番の近道。
    MAZGACKの指導プランは月謝定額制で、何教科選択でも、指導回数や時間をどれだけ増やしても追加受講料はいただきません。さらに春夏冬の季節講習会も講習費不要
    合格まで徹底的に指導を受けられる月謝定額制で受験生を強力にサポートします。

受験情報

examination

信州大学附属松本中学校

入学試験概要

試験日

2025年11月23日(日)

試験科目

・算国理社および作文、面接
・小6の夏休み前までの範囲から出題されます。
・試験時間は1科目あたり20分間。

その他

・定員:男子80名程度、女子80名程度 計160名
・願書提出の際に保護者面接が行われますが、合否には関係ありません。

2025年度に実際に行われた内容

※入試問題は公表されないため、受験した生徒からの話を参考にしています。

筆記試験

・20分×4科目。
・算数:大問が7つ。合計20問ほど。計算問題は4問。ラストの図形問題が難しかった。
・国語:大問が4つ。漢字は5問。読解は小説と説明文。
・理科:記述問題あり。単元は電流と植物、水溶液、川。
・社会:小5レベルの語彙問題が10問ほど。

考察:
・問題数は1科目だいたい15~20問くらい。記述もありますが、それほど長くはありません。
・出題範囲はほとんど小5の内容です
・例年、奇問難問は出題されません。難易度は学校の教科書レベルです。
・短い時間で正確に解く、情報処理力が合格の鍵です。
・算国理社の配点比率は同じなので4科バランスよく勉強することも大切です。

作文

過去の出題:「本校の学校目標についてどう思うか」「学校が楽しいと思えるときはどんな時ですか。また、そう思えるようにどんな努力をしていますか。」「ルールとマナーに違いについて、小学校生活の経験を基に」。他にアンケート形式で「5、6年時の学校欠席日数」「6年時の委員会と係」「得意なこと」を回答。

面接

・面接官2人、生徒4人
・質問は4問ほど
・時間は10分間
・ドアは空けたまま

質問例
・学校名・氏名
・志望動機
・附属中に入ったら何をしたいか、どの力が伸ばせるか
・今頑張っていること、できるようにしたいこと
・得意な教科と苦手な教科
・苦手を克服するためにはどうするか
・出身小学校はどんな学校か
・小学校は楽しいか、どんな時にそれを感じるか
・小学校生活で自分の思い通りにいかなかったのはどんな時か、その時どのようにしたか
・委員会、児童会活動で学んだこと
・悩んでいたら誰に相談するか
・将来どのような人になりたいか、そのためにはどうすればいいか

考察:
新学習指導要領の評価項目3種に当てはめると以下のようになります。

・「知識、技能」→4科目テスト
・「思考力、応用力、表現力」→4科目テスト+作文
・「主体的に学習する態度」→面接、調査書

これを1:1:1で評価すると「作文、面接、調査書」の比重が大きくなります。
面接では今までと異なり「うまくいかなかった時にどうするか」という質問が見られました。反面、これまで定番だった志望動機についてはほぼ聞かれませんでした。指示待ちではなく、置かれた状況の中で主体的に状況判断し、表現できることが重視されていると言えるでしょう。作文は論理的な文章を書く練習、模範解答を写す練習が有効です。委員会活動については作文にも書く欄があり、これも主体性を見たい表れだと思います。児童会役員などをやっていると有利なのは間違いありません。

追記:2023年度はコロナの影響により、質問紙が配られ15分で書いて答える、紙上面接でした。
内容は「志望動機について」「あなたの長所と短所について」

まつがくの信大附属松本中学校合格カリキュラム

以上から、信大附属中に合格するためにはこの3つの条件が必要になります。

1.まつがくで実施する模擬試験における偏差値55以上
2.論理的な文章を書く能力
3.自分が主体的に動き考え、それを表現できるコミュニケーション力

これを実現するため、まつがくでは以下のカリキュラムでサポートします。

小5の3月まで

・算数・国語を小6範囲を全て終わらせる(1学期範囲までではなく全て)
・通塾は80分×週3回

小6の4月より

・1学期は理科と社会のワーク演習
・理社小学生ワーク小5,小6使用開始
・算国は小5ワークを使用して復習
・入試までに3周やる
・通塾は80分×週4回以上推奨(算国週2、理社週2)

小6の8月より

・面接練習開始
・算国は小6ワークを使い、1学期範囲の復習を行う
・作文を授業中に扱う
・11月に摸試の過去問に取り組む
・通塾は120分×週5回以上推奨(算国週1、理社週2、面接週2)

AI個別最適化指導が
できること

AI個別最適化指導ができること

AI個別最適化指導ができること

さかのぼって弱点を克服→基礎の定着→応用力の習得→予習型学習→志望大学現役合格

全国で大きな成果を上げているAI教材「atama+」を使用。
人間には不可能なレベルで、生徒の理解度や目に見えない弱点、ミスの傾向、集中度まで分析。3億以上のビッグデータをもとに、生徒一人一人に超オーダーメイドで最適なカリキュラムを作成。基礎の定着から先取り学習へと最短で押し上げ、学力アップを科学的に達成します。

「とことん身につける月謝定額制」

生徒の夢の実現のため、徹底的に学力をつけさせたい。
まつがくでは生徒ひとりひとりに最適化された指導を、どれだけ受けていただいても、月謝は変わりません。月謝は変わりません。
途中からの指導科目・指導日追加も自由にできます。
夏期講習・冬期講習・春期講習も追加指導料不要。成果を上げるためとことん受講できます。

※高3、中3、中学受験生の受験対策費は別途

塾生は春夏冬の講習会も指導料不要
一般的な学習塾 まつがく
月謝 科目数・指導回数で変化 通い放題で定額制
テスト前追加指導 1回3,000円~5,000円 追加料金なし
季節講習会 1回50,000円~300,000円 追加料金なし
塾生は春夏冬の講習会も追加料金不要

超個別コーチングで行うこと

超個別コーチングで行うこと

超個別コーチングで行うこと

・勉強の目的、夢、目標をひとりひとり言語化し、本当のやる気を引き出します。
・最新の受験情報を分析し、志望校合格へのロードマップを作成。夢の実現のため、やるべきことを明確にします。
・単元ごとの理解度、目標までの必要な勉強時間等を数値化・視覚化し、現役合格を果たせるよう進捗管理をします。
・必要な学習を最後までやりきれるよう、ひとりひとりの個性に寄り添いメンタルを強化します。

合格者インタビュー

INTERVIEW

夢への実現へ向け、
中学進学後もサポート!

附属中→難関国立大学合格への勝利のロードマップ

①附属中合格後は
完全予習型学習を徹底
完全予習型学習とは?

一般の進学塾では、生徒が理解しているかどうかは関係なくかかわりなく、予習先行型のカリキュラムで授業がどんどん進んでいきます。
MAZGACKの指導は生徒ひとりひとりに合わせ、まず基礎学力の徹底から始めます。
そして全ての基礎部分を積み上げた後、その積み上げを継続する形で予習型学習へとさらに積み上げていきます。
基礎から積み上げた先にある予習型学習。これを完全予習型学習と呼んでいます。

②附属中定期テストに対応した
高水準の問題演習を
とことんやりきり指導で
徹底的に学習

信州大学附属中学の定期テストは他中学に比べ、難易度が非常に高くなっています。
MAZGACKでは附属中定期テストに合わせた高水準の問題演習を徹底的に解き、高い校内成績をとれるよう指導します。

③早い段階から
志望大学に照準を定め
高いモチベーションで学習

附属中学合格がゴールではありません。
MAZGACKでは夢を実現させるための大学選び、それに向けた通過点としてのトップ高校合格の道筋を具体的に描いたロードマップを作成し、プロ講師の熱い超個別コーチングでひとりひとりの夢に寄り添い、最後までやり抜けるよう、とことん指導します。

将来の夢 学部・学科選定 大学選定 入試情報の分析 高3 高1・高2 中学校
・どんな人になりたいか
・好きなこと、得意なこと
・やりたいこと
・資格が必要か
・専門的な知識が必要か
・卒業生の進路
・カリキュラム内容
・地域
・私立/国公立
・受験科目と配点
・受験方法(一般入試/総合型選抜/学校推薦型選抜)
・過去問演習10年分を3往復
・7月英数基礎2周目修了
(理系は数Ⅲ・物理修了)
・できるだけ早く英数基礎1周目を修了
・理系は数Ⅲ・物理を修了させる
・共通テスト模試受験
学年80位以内 / 200人をキープ

MAZGACK開講校舎

MESSAGE

大町駅前校

〒398-0002長野県大町市大町3205 マルフクビル2F

信濃大町駅を出てすぐ、丸福ビルの2Fです。

ひとりひとりに夢があります。
夢をかなえるのは自分自身です。

私たちはひとりひとりに夢をかなえるための地図を手渡し、
強い心でゴールに向かえるよう、ひとりひとりをサポートします。

夢を夢で終わらせない。

あなたの夢に、
あなただけの地図を。

校舎長

松本沢村校

〒390-0877長野県松本市沢村1丁目14-28

北松本駅から北市内線バス14分(沢村バス停から徒歩1分)

「この勉強で大丈夫かな?」 「進路はこれで本当に良いのかな?」
そんな不安があれば、ぜひ私たちに相談してください。

勉強のことはもちろん、進路に関する悩みや将来への不安も一緒に考えます。今、何を克服すべきか、あとどれくらいの問題や時間が必要なのかをデータで見える化し、あなたに合った学習プランを提案します。
進路の選択も含めて、最適な道を一緒に見つけていきます。

これから一緒に、目標に向かって自信を持って進んでいきましょう。

校舎長

松本駅前校

西部開友

〒390-0811長野県松本市中央1丁目11-11 センターイン伊勢町ビル2F

松本駅 東口から徒歩6分

【出身校】 信州大学大学院 総合理工学研究科 繊維学専攻

【学生時代に打ち込んだもの】 登山(ワンダーフォーゲル部での2週間の長期縦走)

【最近はまっているもの】 登山、読書、ランニング

 

【あなたにとって「かっこいい大人」とはどんな大人ですか?】

こうなりたい!と理想の目標を掲げて、実直に行動できる人です。日々のやるべきことに追われて、自分の心の声がかき消されてしまう瞬間は多々あります。その中でやらない言い訳を探すのではなく、時間をひねり出して、挑戦を続ける人は輝いて見えます。どんなに向かい風でも、やると決めたことは覚悟を持って最後までやり切る。そんな自分の人生を生きている人はかっこいいと思います。

 

【まつがくでの仕事で「楽しさ、やりがい」を感じるのはどんな時ですか?】

毎日の生徒の成長です。前回は解けなかった苦手な問題に自ら挑戦して解き切った瞬間、塾に通うことが嫌だった生徒が変わりたい!頑張りたい!と自ら宣言して毎日来てくれる瞬間など。勉強を通じて、生徒自身が小さな成功体験を積み重ねている瞬間がこの仕事の一番のやりがいです。

 

【超個別コーチングで最も心がけていることは何ですか?】

生徒の意見を尊重することです。人に自分の考えを伝えることは、時に勇気が必要な行動ですが、必ずひとりひとり自身の中に考えを持っています。日々の信頼関係のもと、生徒自身の言葉を最大限引き出して、私からは「とびっきりのいいね!」でお応えします!

校舎長西部開友

松本村井校

高草木 悠(たかくさき ゆう)

〒399-0037長野県松本市村井町西1-3-46 グレースフル芳川1F

【出身地】長野県
【出身校】長野高専
【趣味】ゲーム、観葉植物、アイドル、音楽、コスメ収集
【学生時代に打ち込んだもの】塾講師のアルバイト、吹奏楽部
【最近はまっているもの】漢検1級の勉強、ラーメン屋巡り

【この仕事にかける想い】
学生時代、先輩に誘われて始めた塾講師のアルバイトで、子どもと関わり成長を見届けることの楽しさを知りました。

進路のこと、テストのこと、学校での愚痴など、人によって不安なことは様々です。どんな些細な悩みや不安にも耳を傾けて寄り添い、生徒が安心し自信をもって勉強に取り組めるような環境をつくるサポートができたらなと思います。
また私自身人に相談する事がかなり苦手な性格だったのですが、そんな生徒の些細な変化にも気が付けるよう、そして「この人なら相談できる」と思ってもらえるように、生徒ひとりひとりとしっかり向き合ってともに考えていきたいです。

目標に向けて一緒に頑張りましょう!

校舎長高草木 悠(たかくさき ゆう)

上諏訪駅前校

中島

〒392-0004長野県諏訪市諏訪1丁目3-11

上諏訪駅 出入口1から徒歩4分

『夢に、地図を。』

ひとりひとりに夢があります。
夢をかなえるのは自分自身です。

私たちはひとりひとりに夢をかなえるための地図を手渡し、
強い心でゴールに向かえるよう、ひとりひとりをサポートします。

夢を夢で終わらせない。

あなたの夢に、
あなただけの地図を。

校舎長中島

茅野校

宮澤真都(みやざわ まなつ)

〒391-0003長野県茅野市本町西5-23 平和ビル3F

【出身地】 長野市
【出身高校】 長野高校
【出身大学】 法政大学法学部政治学科
【学生時代に打ち込んだもの】 塾のアルバイト
【最近はまっているもの】 本、映画、いろんな人に会うこと

【あなたにとって「かっこいい大人」とはどんな大人ですか?】
「かっこいい大人」とは、「誰かのために全力を尽くせる大人」だと思います。自分の利益など考えず、大切な人のため、助けを必要としている人のために一心不乱に、無我夢中に行動できる人はかっこいいです。自分もそう在りたいと常々考えています。
学生時代は入試の点数や通知表の評定など、何かと個人の成績を求められることが多いですが、一転、社会に出ると「ほかの人を幸せにしたり、困りごとや悩みを解消すること」が求められます。
例えばお医者さんは病気や怪我を治すことで、患者さんの困りごとを解消します。美容師さんはお客さんの髪を綺麗に整えることで、人を幸せな気持ちにします。
あらゆる仕事の本質は、誰かのために全力を尽くすこと。私自身も日々このことを心に置き、まっすぐに生徒や保護者のために力を尽くしたいと思います。

【まつがくでの仕事で「楽しさ、やりがい」を感じるのはどんな時ですか?】
子どもたちの成長に立ち会えることが、大きなやりがいです。校舎で生徒に接していると、毎日子どもたちの成長を感じます。
昨日まで数学の文章題に苦戦していた生徒が、今日はすらすら解けてる。この前までノートを取るのが苦手だった生徒が、今日は一生懸命、丁寧に書いている。入塾したときには「勉強が嫌い」と言っていた生徒が、毎日塾に来て勉強をしている。
毎日、このような感動の連続です。

【超個別コーチングで最も心がけていることは何ですか?】
生徒の価値観を知ることです。子どもたちは学校やご家庭での生活を通して、子どもたちなりに色々なことを感じ、考えています。
この生徒はいま何に一生懸命で、何に悩んでいるのか。生徒の話に耳を傾け、それらを知ることを最も大切にしています。

校舎長宮澤真都(みやざわ まなつ)

いなっせ校

宮澤真都(みやざわ まなつ)

〒396-0025長野県伊那市荒井3500-1 いなっせ生涯学習センター1階

【出身地】 長野市
【出身高校】 長野高校
【出身大学】 法政大学法学部政治学科
【学生時代に打ち込んだもの】 塾のアルバイト
【最近はまっているもの】 本、映画、いろんな人に会うこと

【あなたにとって「かっこいい大人」とはどんな大人ですか?】
「かっこいい大人」とは、「誰かのために全力を尽くせる大人」だと思います。自分の利益など考えず、大切な人のため、助けを必要としている人のために一心不乱に、無我夢中に行動できる人はかっこいいです。自分もそう在りたいと常々考えています。
学生時代は入試の点数や通知表の評定など、何かと個人の成績を求められることが多いですが、一転、社会に出ると「ほかの人を幸せにしたり、困りごとや悩みを解消すること」が求められます。
例えばお医者さんは病気や怪我を治すことで、患者さんの困りごとを解消します。美容師さんはお客さんの髪を綺麗に整えることで、人を幸せな気持ちにします。
あらゆる仕事の本質は、誰かのために全力を尽くすこと。私自身も日々このことを心に置き、まっすぐに生徒や保護者のために力を尽くしたいと思います。

【まつがくでの仕事で「楽しさ、やりがい」を感じるのはどんな時ですか?】
子どもたちの成長に立ち会えることが、大きなやりがいです。校舎で生徒に接していると、毎日子どもたちの成長を感じます。
昨日まで数学の文章題に苦戦していた生徒が、今日はすらすら解けてる。この前までノートを取るのが苦手だった生徒が、今日は一生懸命、丁寧に書いている。入塾したときには「勉強が嫌い」と言っていた生徒が、毎日塾に来て勉強をしている。
毎日、このような感動の連続です。

【超個別コーチングで最も心がけていることは何ですか?】
生徒の価値観を知ることです。子どもたちは学校やご家庭での生活を通して、子どもたちなりに色々なことを感じ、考えています。
この生徒はいま何に一生懸命で、何に悩んでいるのか。生徒の話に耳を傾け、それらを知ることを最も大切にしています。

校舎長宮澤真都(みやざわ まなつ)