高校生対象コース

高校生対象
志望大学現役合格コース
超個別コーチング×AI個別最適化指導×とことんやり切る月謝定額制
三本の矢で、国公立大・難関私立大現役合格をつかみ取れ!

大学受験を成功させるために最も重要なことは、なぜその大学に行きたいかを言語化し、合格のための努力を惜しまないという覚悟を決めること、そして、正確な情報をもとに、「いつまでに何をすべきか」を明確にし、強い心でそれを徹底的に実行することです。志望大学に現役合格するためには、「基礎からの積み上げ式」で本当の学力を作り上げていく必要があります。特に国立大学や難関私立大の場合、早い時期から「予習先行型」まで押し上げていくことが不可欠です。
そのためにまつがくが用意する武器は3つ。「超個別コーチング」「AIによる個別最適化指導」「とことんやりきる月謝定額制」です。

将来の夢 学部・学科選定 大学選定 入試情報の分析 高3 高1・高2
・どんな人になりたいか
・好きなこと、得意なこと
・やりたいこと
・資格が必要か
・専門的な知識が必要か
・卒業生の進路
・カリキュラム内容
・地域
・私立/国公立
・受験科目と配点
・受験方法(一般入試/総合型選抜/学校推薦型選抜)
・過去問演習10年分を3往復
・7月英数基礎2周目修了
(理系は数Ⅲ・物理修了)
・できるだけ早く英数基礎1周目を修了
・理系は数Ⅲ・物理を修了させる
・共通テスト模試受験

AI個別最適化指導

AIがひとりひとりの学習状況を診断、分析し、学力を最大限まで伸ばす完全個別カリキュラムを作成。 弱い部分はその要因となっているところまで戻り、根本から解消。強い部分は先取り学習でさらに積み上げていき、志望校合格のために圧倒的に有利な状況を作ります。

理解度に合わせた最適なルートで効果的に学習

理解度に合わせた最適なルートで効果的に学習

理解度に合わせた最適なルートで効果的に学習

例えば「数Ⅰ」を全てマスターするとして、そのために習得が必要な単元はなんと202単元。これらを全て順番にやっていくことは効率的ではありません。まつがくではAIを活用して一人ひとりの理解度を分析し、既に身についている単元はショートカットするなど必要最低限かつ最適な学習を行います。

積み上げ式学習で
本物の学力を身につける

本物の学力を身につける

積み上げ式学習で
本物の学力を身につける

学力は積み木と同じです。
それぞれのわからない原因から始め、ひとつひとつをじっくり隙間なく積み上げていくことで、安定感のある本物の学力を身につけます。

成長をわかりやすく可視化

成長をわかりやすく可視化

成長をわかりやすく可視化

今自分はどのくらいできているのか。
目標達成のためにあと何がどれだけ必要なのか。
テスト範囲や学習目標に対しての達成率をわかりやすく可視化することで成長が実感でき。安心とやる気につながります。

超個別コーチング

超個別コーチング

超個別コーチング

まつがくでは、高校生全員にマンツーマンでコーチングを定期的に行います。超個別コーチングでは志望大学へのロードマップを作成し「今自分がどこにいるのか」「合格のために何が必要か」「そのために時間をどう使うか」などを定期的に確認。さらに、強い心でとことんやりきれるようメンタル面も強化します。

キャリア教育プログラム

・「正解のない問いへ挑戦する」「自分の感情、考えを表現する」「生き方、進路を考え抜く」。
これらを通し「この先の未来、自分の人生をどう生きていくか」という判断基準や「自分の選んだ道を正解にする力」を養います。

オンライン在宅受講にも対応

オンライン在宅受講にも対応

オンライン在宅受講にも対応

日時を決め、web教材を使用して教室と同じように学習。
学習状況は担当講師が遠隔で把握し、必要に応じてアドバイスをします。
詳細は学習面談時にご相談ください。

「とことんやりきる月謝定額制」

AIによる診断により、今の理解状況と目標達成に必要な受講時間が明確になります。 ここで強みを発揮するのがまつがくの「月謝定額制」。 指導回数や時間をどれだけ増やしても追加受講料不要、さらに春夏冬の季節講習会も追加受講料不要ですので、費用を気にせず必要な受講時間を確保できます。 目標を達成するまで徹底的に指導を受けられる月謝定額制は、現役合格を強力にサポートします。

塾生は春夏冬の講習会も指導料不要
一般的な学習塾 まつがく
月謝 科目数・指導回数で変化 通い放題で定額制
月謝 学年が上がると
月謝も上がる
入学時の月謝設定で
高3まで指導
テスト前追加指導 1回3,000円~5,000円 追加料金なし
季節講習会 1回50,000円~300,000円 追加料金なし
塾生は春夏冬の講習会も追加料金不要
atama+の特長

atama+のしくみ(高校生)

習得への正しいプロセス

1
目標
達成したい目標を設定します。

2
診断
現状を確認し、目標達成に必要なものを把握します。

3
講義
知識のインプット。ここで作成したノートは自分だけの財産になります。

4
演習
実際に解いて理解度を確認。設問や途中式は全てノートに書きます。

5
最適化
演習の結果を基に学習ルートの見直しをします。

6
解決
いつでも質問ができます。疑問点を放置しません。

7
学習姿勢
学習姿勢を把握し、適切なアドバイスを行います。

8
定着
当日の学習結果を基にした宿題を配信。理解の定着を図ります。

9
復習
統計学や「忘却曲線」を基に、忘れかけた時に記憶の強化を図ります。

まつがく生
夢へのストーリー

INTERVIEW